今日はお休み。普段ならどこかの二郎に行くところだけど、最近ハズレ続きだったので
新規開拓に乗り出しました。
目的地は、江東区東陽町の「トナリ」です
なぜ「トナリ」という店名なのか・・・大崎に六厘舎があった時代に、姉妹店として
六厘舎の”隣”に開店したから。らしい。
さて、車で向かって駐車場探し。このあたりは40分200円が相場のようです。
タイミングが悪いのか近くのコインパーキングはどこも満車。
結局、歩いて3分ぐらい離れたところに、ようやく止められました。
到着したのはほぼ開店時刻。最後の空席に座れてセーフ!
11時35分には待ち行列が12人。席数が12席で、1ロットが6杯で提供中。
いろいろ書いてある・・・
メニューは頭上で、会計は後払い。ついつい食券機を探してしまうのは悪い癖だw
うーん、タンメンのサイドメニューは「餃子」と「唐揚げ」かぁ、悩む・・・・
まぁ東陽町はタンギョウ激戦区のようだから、おとなしくタンギョウにしましょうw
卓上には”醤油”・”酢”・”ラー油”・”ブラックペッパー”が備え付け
隣のオヤジが、タンメンに複数回、唐揚げにも数回コショウを振りかけてた。
どんだけコショウ好きなんだw
着席から10分ほどで着丼。着丼間近に「ショウガ入れますか?」と聞かれたw
様子を見ていると、全員入れているようなので、こっちも郷に入っては郷に従いました
3分ほど遅れて、餃子も到着
この餃子が美味い!
醤油とかタレを何もつけなくても、餃子の美味さだけで食べきってしまいましたw
麺は浅草開花楼の平打ち太麺です
普段は健康のためにスープは全部残すのだけれども
「トナリ」のスープは、そんな制限は守ってられないとばかりに、グビグビ飲み干してしまいましたw
そして退店。12時前には行列が2列に増えていましたw
いやー、これは数年ぶりに当たりの店に出会った!!
以前食べた来々軒のタンギョーより、トナリの方が美味かった。
年中無休のようなので、また車を飛ばして、食べに来ようw
関連ランキング:中華麺 | 東陽町駅、木場駅
コメント
結婚記念日にこんなことしてていいのか?
代わりに風呂の大掃除をしましたw