大涌谷は箱根観光でも黒たまごが名物な有名スポットですね。我が家も黒たまごが大好きなので箱根旅行の際は必ず訪問します。
そこでいつも悩ましいのが大涌谷までの交通手段。

土日休日に車で向かうのであれば、駐車場から上の地図の赤丸で囲った交差点ぐらいまでの入場待ちは覚悟しなければなりませんでした。大体60〜90分待ちぐらいでしょうか。
細い道なので途中で行列が嫌になって引き返そうにも転回も難しいので、一度並んでしまったら最後まで並び続けなければなりません。

とある土曜日の11時頃、Googleマップでの渋滞表示はこのような感じでした。案の定交差点を過ぎた所まで渋滞が伸びています。735を直進で来る車と734を左折で来る車が信号のない交差点で駐車場方向へ進もうとするけど、駐車場から出た車の分しか渋滞の列は進まないので殆ど動きません。

こちらは日曜日。土曜日より更に酷い渋滞ですね。
交差点まで渋滞が延びていたらそこで左折もしくは右折で帰り方向へ曲がらないと1時間以上動かない渋滞にハマることを覚悟しなければです。
これでも駐車場料金が大幅に値上げされて以降の状況なので以前はもっと酷かったです。
皆さんなかなか駐車場から出てこない。530円払ったら何時間でも駐車していいのですから、大涌谷に駐車できたらここを拠点にしてロープウェイで芦ノ湖へ遊びに行くことだって出来ていました。
そんな状況にやっと重い腰を上げたのか、一般的な時間制の駐車料金に変わりました。
今までが駐車場のおじさんが現金で入場時に収集する方式だったのでどうにもならなかったのでしょうね。やっと一般的な駐車券発行&出口ゲート精算方式になりました。

注目すべきは休日の駐車料金ですね。最初の30分500円、2時間まで1,000円、以降は30分ごとに400円と非常に高額となったので大涌谷に駐車して他に遊びに行くという方法はとりにくくなりました。そもそも山の頂上だから駐車可能な台数も少ないですし、これが適正な価格でしょう。
それでも高額な駐車料金であることは変わらないので、車で行くのであれば姥子駅や早雲山駅は無料ですし、麓の桃源台駅駐車場は有料だけど台数が止められるのでそこからロープウェイで訪問するのが便利です。ロープウェイから見下ろす景色、絶景ですよ!
また、大涌谷のお土産屋さんは海外からの観光客で大混雑です。

これ、あまり知られていないかもですがロープウェイ駅にもお土産屋さんがあります。

名物の顔パック(?)などもロープウェイ乗り場の方が山積みで売っていますし人も少ないので非常に見やすいです。

ただ、乗り場側では黒たまごが売っていないのでそれだけは大涌谷の内側に行きましょう。値上がりしましたが卵4個で500円の現金払いです!
コメント