3月末で秋葉原の肉ビルが全館閉館してしまうと食べられなくなってしまうのが、今は秋葉原本店でしか提供されていない「パーコー麺」です。
土日はもちろんのこと、平日もランチタイムは長蛇の列が続いているようなので、平日の15時過ぎに行ってきたところ並びなし、店内空席有りの状況でした!
先日の週末はここから延々と行列が続いて、1階ロビーを埋め尽くしてしまうほどだったのですよね。
あと1ヶ月の間に最後のパーコー麺を食べに行く人は、平日の15時から16時の間が行列も無くて良いかもしれないです。
並ぶ前に食券を買う
ここでは行列に並ぶ前に食券を買うルールです。
最後にパーコー麺を食べに来たのは20年近く昔だなぁ。地下1階の奥にあった中国料理の雰囲気のあるレストランで食べた記憶が残っています。麺だけがレストランから切り出されてからは食べに来たことが無かったですね。(普段は4階に行っていた)
とりあえずは「排骨ラーメン」を選択
あれ?当時よく食べていた「肉味噌パーコー麺」が無い・・・というか、肉味噌ラーメン自体が無くなっちゃったのか。甘めに味付けられた挽肉の入った味噌がとても美味しかったのだけど、残念。
排骨が1.5枚乗っている「ボリューム排骨麺」をチョイスしましたが、ここはダブル排骨麺にしても良かったなぁ。このお店では量を食べたいのであれば
麺を大盛りで増やすより、パーコーの量を増やすべき!
です。
参考までに、つけ麺はこんな感じのメニューでした。
いざ入店
初めて入った1階の店舗は横に長いカウンターが続いていました。立ち飲み屋さん?がメインだからなのか荷物を置く場所も少なめなのでリュックとか荷物が多い人は要注意です。
着丼!
麺は中太の丸麺で柔らかめですね。
スープは醤油味で、昔ながらの中華そばという感じがしました。麺単体ではインパクトがないので、あくまで主役のパーコーを美味しく食べるための脇役ですね。
完食!
いやー、やはり思い出の肉味噌パーコー麺が食べたかったなぁ。もうメニューにも残されていないから食べることは出来ませんが。
多分、自分がジロリアンになってしまったからこちらの麺を食べる機会が無くなってしまったのだろうな。これで食べ納めだと思うけど、パーコー美味しかったよ!
4階のレストランで最後のハンバーグを食べたときの日記はこちら!
コメント