Touch Diamond(S21HT)とカーナビのスマートループ接続に成功!

Touch Diamond(S21HT)とカーナビのスマートループ接続に成功!

2008年10月13日 4 投稿者: ぱる☆ミ

やっと楽ナビとTouch Diamondの接続に成功しました!! これでSmartLoopも定額接続で安心だw
毎月auに1万円近く払っていたパケット代も大幅に節約できるぞー
さて、色々試行錯誤してきた結果のまとめ。金曜の発売から2日がかりでした(^^;

  1. http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1614575&postcount=92からcabファイルをダウンロードして、Touch Diamondにインストール
  2. パソコンに接続したBlueToothインタフェースに附属してきたBluetooth設定プログラムでBT-DUNとしてTouch Diamondをペアリング
  3. ダイヤルアップを設定。COMポートの設定で、電話番号は*99#、IDとパスワードはem、追加コマンドに +CGDCONT=1,”IP”,”emb.ne.jp” を入力
  4. modem-option.jpgmodem.jpg

  5. パソコンからTouch DiamondをBlueToothモデムとしてダイヤルアップする(ここ重要)
  6. ダイヤルアップできる事を確認してそのまま車へ。スタンバイ状態ならOKだけど、電源は落とさないように。
  7. 楽ナビからTouch Diamondを検索させてお互いをペアリング
  8. 接続先の設定は、電話番号は*99#、IDとパスワードはem、プライマリDNSを 「60.254.193.158」に設定。セカンダリDNSは設定不要。

これで準備完了、Bluetouthで楽ナビと接続できている事を確認して、メインメニューから「通信」で接続するか、渋滞ボタンの長押しでSmartLoop情報が取得されれば完了です(^^)
接続に失敗したときのトラブルシューティング結果としては

  • Windows Liveメッセンジャーをオンラインにせず ”サインアウト” しておく
  • メールの自動送受信を、手動に変更しておく

この2点ですね。要するにTouch Diamond側で接続されている状態では外部モデムからはダイヤルアップできないのです。
回線をTouch Diamond側が握っているオフフック状態なのだから当然といえば当然なのだけれども、気がつくまでに手こずりました^^;
「何でさっきは繋がったのに、繋がらないのかなー??」と切り分けていたらLiveメッセンジャーをオンラインにしたまま・・・・まぁ、そのおかげでこの根本原因に気が付けたのだからOKかな
ただ、電池の持ちが悪い!(仕方ないけど)
早速オートバックスに行ってシガライター→USB変換コネクタを買ってきました(^^;
また、外部に持ち歩く事も考えて非常用の充電方法としてエネループも購入。EneloopからUSBに電源を出せるので、車から出て持ち歩くときにはこれもセットにしておけば電池切れの心配も無し!


<2008/12/05追記>
モデムの初期化コマンドをレジストリに記入しておけば、毎回PCに接続する必要はなくなるようです。
レジストリの書き換えにはTRE Pocket PCを使用しました。
¥HKEY_LOCAL_MACHINE¥Drivers¥Unimodem¥Init を探すと、「1」と「2」が初期化文字列として設定されている
s21ht_1.jpg
レジストリのキーとして「3」を新規文字列で追加、値には上述のAT+CGDCONT=1,”IP”,”emb.ne.jp” を記入
s21ht_2.jpg
<2008/12/05追記ここまで>
<2008/12/13追記>
上記の方法でレジストリに書き込みましたが、やはり駄目でした(泣)
再度家に持ち帰ってPCから一旦ダイヤルアップさせると、何事もなかったかのように繋がりました
<2008/12/13追記ここまで>