パナソニックの最上位ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129ALが1年10ヶ月で初故障(H59) | ミンキームーンネットワーク

パナソニックの最上位ドラム式洗濯乾燥機 NA-LX129ALが1年10ヶ月で初故障(H59)

家電

日立の縦型洗濯乾燥機から買い換えたのが2022年8月のこと。

ドラム式洗濯機については22年前の日記にも書いているので、ドラム式洗濯機が世に出回って早い段階からのユーザーなのですが

流石に2年以内の故障は初めてだ(汗)

我が家の洗濯乾燥機の使い方が朝から晩まで活躍しているというのも関係しているのか?

エラー内容は?

朝起きて乾燥が終わっているかと確認した際に表示されていたエラー番号は「H59」です。

パナソニックの修理代金見積もりサイトで検索した所

循環ファンモーター回転異常

という故障のようです。

うーん、乾燥フィルターは乾燥のたびに確実に掃除しているし、専用の掃除ブラシを使って乾燥の風経路も頻繁に清掃しているから、結構模範的な利用者だと思うのだけど・・・それでも壊れてしまうのか??

修理代金は?

その見積もりサイトに表示された金額は・・・

驚きの45,000円!!

そこら辺の安い洗濯機なら2台は買えてしまうお値段。さすがはフラッグシップの洗濯乾燥機だ、修理代も半端ないぜ!!

で、修理するの?

1年が経過しているのでメーカーの無償修理期間は過ぎているけど、ケーズデンキで購入しているので5年間の無料での延長保証がココで役に立ちそう。ケーズデンキにしておいて良かった・・・

まずはケーズデンキのWebから出張修理を申し込んでみます。

コメント