docomoからdocomo with提供終了のお知らせが突然発表されました。ほぼサイレントで。
しかもドコモの卑怯なところは
対象のお客さまには6月中を目途に、お知らせはがきを送付させていただきます。
2025年6月4日までは「eximo」、「irumo」、「ahamo」の各料金プランへの変更が可能です。
6月5日から提供される新プランは超高額の「ドコモMAX」系ばかりで、安価なirumo等は全て提供終了してしまうのです。お知らせのハガキがdocomo withを使って格安運用している層へ届くのは高額な新プランのみになってからと言う。。。

30GBで3,000円以下の時代に、1GBで5,700円と言うキチガイプランなのですよね・・・もうアホかとバカかと・・・ドコモminiってプランもたった10GBしか使えないのに3,500円。完全に時代に取り残されています。回線品質も悪いというのに。
で、一人だったらさっさとauへMNPする状況なのだけど、奥さんとお義母さんがdocomoのメールアドレスを変更出来ないというので泣く泣くドコモに残らざるを得ません・・・
我が家の現プランを整理
回線 | プラン | オプション | 月額 |
ガラケー | タイプシンプル バリュー | ー | 743円 |
iPhone | シンプルプラン(スマホ) | ・ベーシックシェアパック親回線 ・SPモード ・楽天モバイルeSIM | 6,880円+楽天968円 |
奥さん | シンプルプラン(スマホ) | ・ベーシックシェアパック子回線 ・SPモード ・docomo with ・楽天モバイルeSIM | 280円+楽天2,068円 |
子供 | ahamo | ー | 2,970円 |
祖母 | シンプルプラン(スマホ) | ・ベーシックシェアパック子回線 ・SPモード ・カケホーダイプラン | 4,780円 |
現状の要件を整理
メルアド | パケット容量 | 通話掛け放題 | 店頭サポート | |
ガラケー回線 | 不要 | 0GB | 不要 | 不要 |
iPhone回線 | 不要 | 4GB | 不要 | 不要 |
奥さん | 必要 | 5GB | 不要 | 不要 |
子供 | 不要 | 30GB | 不要 | 不要 |
祖母 | 必要 | 4GB | 必要 | 必要 |
今は楽天モバイルのeSIMを2回線使ってシェアパケットの利用を5GB以内に抑えているけど、今年度からは楽天の株主優待で30GB/月の権利を得たから1回線分は解約出来そう。
高齢者のプランを考えてみた

実際には帰省したタイミングでヒアリングしつつその場でオンライン手続きになるのだけど
- 自宅にWiFi(固定回線)無し
- 通話は掛け放題
- パケット使用量は3GB前後
- OS等のアップデートは街中のdocomo0001エリアで自動的にDLされるの待ちなので良くない
- いっそのこと通信も使い放題にして全部5G回線で賄わせたい
ただ、年金生活者に毎月8,000円の固定費は厳しいだろうから、ahamoの30GBに通話掛け放題とドコモメール持ち運びをオプションで付けるのが合理的かなぁ。
移行プラン
一番ケアしなければならないのが祖母の回線。irumoなら有料だけど窓口サポートも従来通りに受けられるので、高齢者にはちょうど良い。従来プランでも窓口での操作質問は有料になってしまっているようだし。パケットの容量は3GBでも良いけど、遅くなったときにヘルプが大変そうだから600円追加して6GBにしておこう。もしくは窓口サポートは1回3,300円と割り切ってahamoへ移行してしまうのが維持費としては一番安くなりそう。
基本プラン | オプション | パケット容量 | 月額 | |
ガラケー回線 | irumo 0.5GB | 無し | 0.5GB | 550円 |
iPhone回線 | ahamo | 無し | 30GB | 2,970円 |
奥さん | irumo 0.5GB+ 楽天株主優待eSIM(30GB) | メールアドレス(330円) | 30GB | 880円 |
子供 | 変更無し(ahamo) | 無し | 30GB | 2,970円 |
祖母 | irumo 6GB | 通話かけ放題(1,980円) メールアドレス(330円) | 6GB | 5,137円 |
〃 | ahamo | 通話かけ放題(1,100円) メールアドレス(330円) | 30GB | 4,400円 |
- ガラケー回線はFOMAのタイプシンプル バリューからirumo0.5GBへ移行。eSIMにしてiPhone回線で使っているiPhoneに入れておく
- iPhone回線はパケットシェアを解約してahamoへ移行。eSIMの楽天モバイルは解約、キャリアのメルアドは捨てる。
- 奥さんの回線はdocomo withとパケットシェアと楽天モバイルを解約して、irumo 0.5GB メールオプション付きへ移行。楽天の株主優待回線をeSIMで追加
- 子供の回線はahamoのまま変更無し
- 祖母の回線はパケットシェアを解約して
- irumo 6GB にドコモメール持ち運びと通話掛け放題付きへ移行
- または、ahamoにドコモメール持ち運びと通話掛け放題付きへ移行
うん、この計画なら毎月の利用料金を大きく変動させずに移行出来そう!
シェアパックを解体する順番
親回線を最初に解約してしまうとシェアパックが全員解約されてしまうので、解体の順番が大事。
我が家の場合は最初に祖母の回線(子回線)、次に奥さんの回線(子回線)、最後に親回線であるiPhone回線でシェアパックを同じ月内に解体すれば良さそう。
おまけ
気になったので、「ずっと」の意味をデジタル大辞泉 で検索してみたら
同じ状況が長く続いているさま。その間じゅう
なんと、「ずっと」は「永久」を意味していなかったのかwww
コメント