Windows7 初導入時のTips | ミンキームーンネットワーク

Windows7 初導入時のTips

パソコン

XPからVistaを飛ばしてWindows7へ移行してくると、作法も違ってわからないことだらけ。
Windows7への移行と同時に、SSDも導入したから、更に訳の分からないことに(^^;
■BIOSの設定を変更しておく
SATAをIDEモードではなく、AHCIモードに変更してからインストール
■SSDへの書き込み負荷を下げる
 c:\Program Files
c:\Program Files (x86)

c:\ProgramData
c:\Users
この2ディレクトリは書き込みが激しいことが予想されるので、SSD(C:)からHDD(D*)へ
移動させました。
※2011/05/03追記
Program Files群は、2GB程度の使用量、かつパフォーマンスモニタでディスク書き込みを
監視したところ、ほとんどアクセスが発生しないことが分かったので、SSDに残します。
以下、ProgramFilesは記事からも削除。
・やり方
1)Windows7のインストールを行う。途中でディスク選択画面が出るので
SSDとHDDの両方をフォーマットしておく。ここでHDD(D:)のフォーマットを忘れると
この後で作業ができなくなって、インストールやり直しになるので注意
2)アカウント作成画面で「SHIFT+F10」を押す。これでコマンドプロンプトが表示される。
ユーザアカウント作成前に、諸々のディレクトリを移動する
robocopy “c:\Users” “d:\Users” /E /XJ /COPYALL
robocopy “c:\ProgramData” “d:\ProgramData” /E /XJ /COPYALL
※エラーが出るけどおまじないだと思って実行しておく
元ディレクトリを削除して、移行先にジャンクション(シンボリックリンク)を張る
rmdir “c:\Users” /S
rmdir “c:\ProgramData” /S
※ここもエラーが出るけど実行しておく
mklink /J “c:\Users” “d:\Users”
mklink /J “c:\ProgramData” “d:\ProgramData”
※ここもエラーが出るけど実行しておく
3)regeditを実行して、レジストリを編集する
HKLM\Software\Microsoft\Windows\Windows NT\CurrentVersion\ProfileList
Default、ProfilesDirectory、ProgramData、Publicのデータを
%SystemDrive% の文字列を D:\ に修正する
4)アカウントを作って、一度再起動する
5)アクセサリにあるコマンドプロンプトを右クリックすると「管理者として実行」という
項目があるので、それで実行。
rmdir c:\programData /S
mklink /J c:\ProgramData d:\ProgramData
6)C:(SSD)のプロパティから、「インデックスを付ける」のチェックを外す。
サブディレクトリにも適用させ、エラーが出たら全て無視にする。
7)RamdiskをZ:に作成する。ツールは「BUFFALO RAMDISKユーティリティ」を使用。
64bitでもちゃんと使えるRamdiskは希少ですね。
システム環境変数のTMPとTEMPをRamdiskにする。
IEの一時ファイルをRamdiskにする。
以上
■インターネットへの接続(ネットワーク)が遅い
インストール直後は何かとダウンロードする必要があるのに、なぜか通信速度が遅い!
[コントロールパネル]-[ネットワークと共有センター]-[アダプターの設定の変更]
→ローカルエリア接続を右クリックしてプロパティを開き構成ボタンを押す
TCP チェックサムオフロード(IPv6)
UDPチェックサムオフロード(IPv6)
一括送信オフロード v2(IPv6)
この3つをすべて無効にする
NW環境が整っているなら、Jumboパケットとフローコントロールの有効化も
設定しておくと良さそう
一つメニューを戻って、IPv6も無効にしておく。
高速回線が入っているなら、コマンドプロンプト(管理者)にて以下のコマンドを実行する。
どうも、Windows7は回線に応じて自動的にチューニングするらしいけれど
高速回線には向いていないようなので調整(コマンド一発だけど)が必要。
netsh interface tcp set global autotuninglevel=highlyrestricted
とりあえず、今日現在の備忘録というかTipsはここまで。
再インストールに備えて、導入したツール群のメモ。64bitでもちゃんと動作するモノ。
isoイメージのマウント : Virtual CloneDrive
その他: Skype、Windows Live系

コメント