先日、ヨドバシの抽選でSwitch2本体が当選したので発売日には我が家にやってくるはず!

改めて任天堂のサイトでSwitch2のスペックを確認してみると
- 最大120fps対応(1080p出力時)
- HDR対応
- ALLM対応
おぉ、PS5を若干劣化させた程度の映像性能じゃないですか!
我が家のテレビはソニーのBRAVIA XRJ-65X90KとAVアンプもソニーのSTR-DN1080です。

別記事の画像の流用ですが、このような感じで接続しています。PS5がHDMI4端子、STR-DN1080がeARC対応のHDMI3端子に接続されています。
HDMI2端子にはレトロゲームの出力をHDMIに変換して接続しているのでHDMI1端子が空いています。ここにSwitch2を接続すれば良いかな?

Switch2の設定は自動にしておけばOK。120fpsにしたいのであれば手動で1080pを選択します。
ALLMはもしかするとPS5を繋げている端子でしか対応していないかもしれないので取扱説明書を見てみます。

・・・・あれ?
もしかして120fpsで接続させるには対応する端子が空いていない??
いやいや、HDMI3が4K120fps対応なのだからAVアンプの下にぶら下げれば良いっしょ?
次はSTR-DN1080のWebサイトで仕様を確認してみましょう。

最新の4Kコンテンツのパススルーに対応
ふむ。パススルーと言うことは信号がそのまま通過するのだよね。大事なことは大体欄外に書いてあるので詳細な仕様を読んでみます。
*1 右記信号のパススルーに対応しています。(VIDEO1入力端子を除く*2)4096×2160p 59.94/60Hz(*3*a)、4096×2160p 50Hz(*3*a)、4096×2160p 23.98/24Hz(*b)、3840×2160p 59.94/60Hz(*3*a)、3840×2160p 50Hz(*3*a)、3840×2160p 29.97/30Hz(*b)、3840×2160p 25Hz(*b)、3840×2160p 23.98/24Hz(*b)。映像ソース機器側の出力信号仕様および映像表示機器側の入力信号仕様もあわせてご確認ください
*2 VIDEO1端子は9Gbps迄のサポートの為、*aの映像信号はYCbCr4:2:0/8bit迄、*bの映像信号は8bit迄の対応となります
*3 8bit対応迄
これは・・・STR-DN1080は4K60fpsまでしか対応していない!!!
FullHDの120fpsで良いのだけどスペック表に記載なし。
4K120fps対応のHDMI4端子はBlu-rayも再生出来るPS5で固定したいし、もう1つのHDMI3端子は4K60fpsまで対応(1080p/120Hz対応か不明)のAVアンプに使わざるを得ない・・・
いっそのこと最新の現行機、STR-AN1000に買い換えてしまうか?!
ソニーストア価格で132,000円だから買えない値段では無いけれど・・・Switch2でそこまで高レートフレームが求められるとは思えないので(と言うかそんなゲームはPS5版を買うw)気にならないうちはテレビに直挿しで使ってみよう。
試しにHDMI4に接続

うん、問題なくFullHDに設定を変更したら120Hz対応になりました。
HDMI1,2端子だと

4K 60Hzです。もともとSwitch2は4Kで外付けテレビに接続した場合は60fpsに制限されているのでこれで十分でした。
コメント
突然のコメント申し訳ありません
同じテレビXRJ-65X90Kでswitch2をやっているのですが不具合が発生しております。
任天堂に確認もしているのですが全く改善しなくて困っています
120HZを出すためにHDMI4に接続、HDMI信号フォーマットも拡張フォーマット
スイッチ2側でテレビの解像度を1080Pに変更すると入力が切れてしまいます
(スイッチ2は4K 120HZに対応していないため、解像度を変更しようとしています。)
「入力信号がありません」と画面が切り替わります。
本来であればこちらのサイトのようにドックの出力情報がでるはずなのですが
https://kunkoku.jp/nintendo-switch2-2.html
あと、プレイ途中で画面落ちを良くします。
特にマリオカートワールド中に落ちてはまた画面がつき、最悪の場合は入力切れで「入力信号がありません」になります
任天堂ではテレビの相性もあると言われ、同じテレビでスイッチ2をやっている方の症状が出ていないかネットで検索していました。
もし出ていないのであれば、ドックの不具合だと思うのですが。
突然で申し訳ありません。
周りにスイッチ2の当選者もいなく、検証が困難なのです。
もし症状等出ているのであれば教えていただきたいです。
厚かましいお願い申し訳ありません。
nomiさん、コメントありがとうございます!
我が家は記事の通りSwitch2はHDMI1でしたが試しにPS5を外してHDMI4端子に接続してみました。
switch2側の解像度を1080Pに変更したところドックの出力情報でもHDR使用時/HDR未使用時ともに 60Hz,120Hz表示になりました。
この状態でマリオカートワールドをプレイしてみましたが特に画像がおかしくなることは無く、画質の違いはあれどHDMI1端子の時と同じように表示がされていました。
ですのでテレビ個体差の可能性は否定出来ませんが少なくとも我が家のXRJ-65X90KとSwitch2の組み合わせでは不具合と言えるような画面にはなりませんでした!
ありがとうございます
本当に感謝です
ドックの初期不良疑いが強いですね
任天堂に再度連絡してみます
本当にありがとうございました