wimax | ミンキームーンネットワーク

wimax

家電

auのiPhone4Sを安く入手してみたのでまとめ

1月末から続くMNP祭りで、しょっちゅう携帯屋に行って新しい端末を持ち帰っているせいか、うちの奥さんまで新しい端末を欲しがりました(^^; 古いWIN機種を4年以上も使っている、いわゆる養分状態なので少し助けてあげます やりかたは流用出来る...
家電

スマホ用に大容量のモバイルブースターを導入!

先月末にIS04FVを購入したのだけれども、これがまた電池の減るのが速いこと速いこと・・・ 構成としては、WiMAXとAndroid端末を併用して3G回線を未使用としています WiMAXのNEC製モバイルルータも8時間持ってくれるのだけれど...
インターネット

BIGLOBEのデイタイムプラン1770円で3G回線使い放題

この前、Wimaxを1年縛りで契約したばかりだというのに、今度はDoCoMoの3G回線が格安で使い放題ですよ BIGLOBE 3G 02:00~20:00までの時間帯限定プランなら、下り14MBpsの回線が使い放題だって イオンSIMが少し...
家電

初のandroid端末

昨日入手したandroid端末ですが、いろいろと悩みながら模索中 とりあえず「ついっぷる」と「Facebook」は問題なく導入完了 プリインストールの「Skype for au」は、間違えて使うと980円/月を徴収されるという記事を見かけた...
家電

子供の迷子対策と、震災時の連絡ツールとしてPHSを検討中

震災時の通信手段としては、携帯と固定電話が役立たずだったので、PHSをバックアップとして家族で持っておこうと計画中 1台購入すると2台分の基本料金が永久に無料なんてキャンペーンをウィルコムが行っているので、それに乗っかってみようかな 久しぶ...
インターネット

Aterm WM3500Rが届いた!

BIGLOBEでWiMAX契約したので、モバイルルータ(WM3500R)が無料で貰えました。 早速同梱のマニュアルを見ながら設定。最近のルータは簡単だなぁ・・・ コマンドを一つも入れること無く、設定完了。 無線経由での設定と、USBで接続す...
インターネット

災害時の通信手段を考えてみる

東日本大震災では電話網(携帯含む)が使い物にならなかった。 モバイル環境はN-04CのWiFiアクセスポイント機能+iPadにまとめていたので、 今回携帯のパケット網が使い物にならなくなったのと同時に、通信不可になってしまった これって計画...